15年後社会に出る子どもたちのために今、できること(^^♪
- 伊波そろばん教室
- 3月27日
- 読了時間: 2分

試験的に開始したバーチャルスクール。
2025年は「子どもの才能開発センター」 として本格稼働をしていきます。
私が感じるのは、那覇市と豊見城市のことですが、
全体的に教育の両極化が始まっていると感じています。
共働き支援ということで、未就学児の民間学童を廃止し、
無料化とともに「こども園」が始まりましたが、
ほぼ無料ということで、18:00頃まで預けっぱなしのご家庭が
ほとんどという状況になりました。
当然、これまで民間学童さんの支援で行なってきた私どものような機関は
「ちびっ子クラス」の廃止を余儀なくされ、、、
それに伴い、未就学児への教育の機会も減少となっています。
「こども園」 は民間の機関ではありませんので、当然、教育はしません。
そのことに気づかないで1年生になり、
「読み・書き・計算」ができないことに気づく保護者も出てきています。
1年生のスタートで躓くと、なかなか取り返しがききません。
その証拠に、近年、計算ができないお子様がものすごく多くなってきています。
今一度、お子様の基本「読み・書き・計算」の進捗を確認してください。
今こそ、保護者さまの基礎教育への関心が必要です。
こういった現状のお話し等をする機会もなかなかございませんので、
子どもの才能開発センター第一弾として
4/12 12:00~13:00 にていろんなお話しをしたいと思っています。
現地参加もオンライン参加も可能です。
是非お気軽に申込ください。
よろしくお願いいたします。
参加申し込みURL
Comments